スポンサーサイト

  • 2017.01.27 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    12月28日(月)

    • 2015.12.28 Monday
    • 16:33
    やっと冬らしい寒さになってきました。今日は、御用納めの日です。
    明日から1月3日までは、学校は警備員さん対応になります。
    毎年御用納めの日には、野球部が校舎内の清掃をしてくれています。
    ありがとう!!! 野球部の皆さんの活躍を応援しています。
    迫桜高校の生徒のみなさん、保護者のみなさん、先生方、応援い
    ただいた皆々様方にすばらしい平成28年が訪れることを祈ります。(t)
    • 0
      • -
      • -
      • -

      冬至

      • 2015.12.22 Tuesday
      • 13:11
      冬至は1年で昼の長さが一番短い日です。昼の長さが9時間50分くらい
      (夜は14時間10分くらい)です。
      私は、毎朝7時頃に家を出ますが、今日はまだ薄暗い感じでした。日の出
      の時間は、これからも1月10日くらいまで遅くなっていきます。
      しかし、日の入りは12月10日過ぎからもう少しずつ遅くなっていて、
      明日からは、昼の時間が1日1分ずつくらい長くなります。夜明けがは
      やくなるのは1月10日を過ぎてからになります。
      冬至は季節のかわりめとして、おかゆやかぼちゃの煮物を食べ、ゆず湯に
      入る習慣があります。

      今日は、冬休み前最後の登校日でした。明日からは冬休みです。普通の授業
      はなくなりますが、課外授業は28日まで続きますし、新年4日から、また
      再開されます。8日から通常授業になります。

      冬至の今日は、学校にとっても季節の変わり目でした。楽しい冬休みにして
      ください。(t)

       
      • 0
        • -
        • -
        • -

        修学旅行_Vol6

        • 2015.12.21 Monday
        • 17:25
        研修記録を作成中です。一部をフライングで紹介します。
        楽しく充実していたという感想がほとんどでした。
        12月の行事予定にも写真がアップされました。ご覧ください。(t)






        • 0
          • -
          • -
          • -

          米の小分け販売

          • 2015.12.21 Monday
          • 16:37
          迫桜高校では、学校で生産した「ひとめぼれ」を小分けして販売しています。
          写真は、ホテル白萩(仙台市)に県内の農業関係高校が生産した米が並べられ
          ている様子です。迫桜高校の米は、左から2番目の赤いひもで口を閉じた、
          かわいいパッケージになっています。売れゆきは上々です。(t)
          • 0
            • -
            • -
            • -

            土木系列 出前授業

            • 2015.12.21 Monday
            • 16:27
            土木系列の生徒たちが、「強い構造はどんなかたち?」をテーマとして、若柳中学
            校で出前授業を行いました。
            身の回りの身近なところでも使われているトラス構造について、高校生が中学生に
            説明し、スタイロフォーム(発泡スチロールの一種)とストローを使った模型で実際
            に構造の強さを体験しました。
            中学生にとっては、高校生から直接説明を聞くことができるよい機会となったと思
            いますし、高校生にとっても説明することで、学習の定着が深まったと思います。
            これからも若柳中学校や地域の中学校との交流が深まればいいなと思いました。(t)

             
            • 0
              • -
              • -
              • -

              ラジオ体操

              • 2015.12.15 Tuesday
              • 16:10
              迫桜高校の体育の準備運動はラジオ体操第1です。(ちょっと感動!)
              今は、ラジオ体操第1(第2もある)を知らない生徒もいるそうです。
              私が小学生の時は、夏休みにラジオ体操のカードを首からつるし、朝6時半に地域の
              集会所に集まり、地域の子どもたちでラジオ体操をし、体操が終わると誰かのおとう
              さんかお母さんからカードにはんこを押してもらうことが楽しみでした。

              ラジオ体操の歴史を見てみましょう。
              ラジオ体操は、当時の逓信省簡易保険局が提唱し、1928年(昭和3年)に国民の健康
              の保持増進を目的として制定されました。現在私たちが親しんでいるラジオ体操第1が
              できたのが1951年(昭和26年)であり、以来「いつでも、どこでも、だれでも」
              気軽にできる優れた健康法として、国民の間に定着し、全国的に普及発展しました。

              この頃感じていることに、おじいさん、おばあさん、お父さん、お母さん、子どもたちの
              3世代で歌える歌がないし、3世代で共通に話題にできることもほとんどないということ
              があります。
              ぜひ、家族とラジオ体操のことを共通の話題にしてみてください。(t)


               
              • 0
                • -
                • -
                • -

                若柳地区志教育発表会

                • 2015.12.11 Friday
                • 17:30
                「若柳地区志教育 小中高 交流発表会」がドリームパルを会場として開催
                されました。
                若柳地区の小中高校生が一堂に会して、それぞれの職場研究や職業研究の取
                り組みについて発表し、高い「志」をもった社会人になることについて考え
                を深めました。

                講演会では、ウォーキング講師の櫻田千晶さんから「モデルウォーク 美し
                く生きる 〜第一印象で得をする〜」と題してご自身のこれまでの半生を振
                り返ってお話しをいただきました。先生は、様々な転機を迎える中で、夢を
                実現するために、強い意志を持って努力をしたのだと思いました。
                小学校の皆さんには少し難しかったかもしれませんが、中学生、高校生には
                とても参考になる講演だったと思います。

                迫桜高校からは、菅原愛雪さん(1-3)、菅原瑠衣さん(1-5)、森悠希くん(1-5)
                の3人が「ドリカムプラン」でまとめた自分の将来についての考えを堂々と
                発表し、小学生、中学生に「高校生になるとこんな風に進路について考えなけ
                ればならないのだよ」と力強く訴えてくれました。
                2年連続司会進行を努めた木川田あかりさんは堂々とした司会進行でした。
                お疲れ様でした。卒業後は自分の夢をしっかりと実現させてください。
                応援しています。(t)


                • 0
                  • -
                  • -
                  • -

                  食育推進出前授業

                  • 2015.12.10 Thursday
                  • 16:31
                  栗原市市民生活部健康推進課、栗原市栄養士、栗原市食生活改善推進員の
                  皆さんのご協力を得て、2年次「食文化」選択者40名に対して、食育の
                  出前授業が行われました。
                  食習慣の乱れが、健康ばかりでなく学習へも悪い影響を与えています。
                  食事バランスシートを使った授業が行われ、食の自立に向けた正しい習慣
                  の大切さを学ぶことが出来ました。(t)
                  • 0
                    • -
                    • -
                    • -

                    福祉教育研修会

                    • 2015.12.08 Tuesday
                    • 12:45
                    4月に新しく開校した登米総合産業高校で福祉教育の研修会が開催されました。
                    迫桜高校は、総合学科の系列として、農業、工業、商業、福祉の勉強が出来ますが、
                    登米総合産業高校では、農業科、工業科、商業科、福祉科というそれぞれの学科で
                    専門的な学習をしています。
                    似ているように思いますが、迫桜高校は総合学科というくくりの中で、専門科目を
                    学習するというところが登米総合産業高校とは大きく違います。
                    今日は、登米総合産業高校の福祉科1年生が「介護総合演習」と「生活支援技術」を
                    学習している授業を見せていただきました。登米総合産業高校の福祉科1年生も迫桜
                    高校の生徒に負けないくらい一生懸命に勉強していました。
                    迫桜高校の卒業生も登米総合産業高校の卒業生も将来の地域の福祉を担う人材として、
                    大活躍して欲しいと思います。(t)

                     
                    • 0
                      • -
                      • -
                      • -

                      修学旅行_Vol5

                      • 2015.12.04 Friday
                      • 09:45
                      修学旅行3日目は、清水寺見学後、班別の研修に出かけました。
                      無事に過ごしているとのことです。
                      最終日の今日は、金閣寺、三十三間堂を見学し、5時半頃くりこま高原駅に
                      帰ってきます。どんな思い出話が聞けるのか楽しみです。(t)
                      • 0
                        • -
                        • -
                        • -